CivArchive
    彼岸花 / 曼珠沙華 / IL_lycoris / spider lily - V1
    Preview 101561044Preview 101560994Preview 101561137Preview 101560997Preview 101560995Preview 101560998Preview 101561043Preview 101561046Preview 101561081Preview 101561143Preview 101561082

    Dear Non-Japanese speakers

    Please right click to translate.

    画像に対して削除警告がなされた場合、1枚を残して、すべて削除する予定なので、必要な方は、ローカルへダウンロードしておくことをおすすめします。

    If a deletion warning is issued for an image, I plan to delete all but one, so if you need them, I recommend downloading them locally.

    私の使用しているグラフィックボードはAMD製のため、他社製の生成結果投稿は大歓迎です。

    The graphics card I use is made by AMD, so I would be very happy to receive results from other manufacturers.

    ここ日本でも、たまに秋の気配を感じる陽気となりました。

    我家の庭にも、特徴的な花茎が、にょきっと顔を出してます。

    お彼岸の時に、日本人が頭に浮かべる花。

    彼岸花のLoRAです。

    丁度咲きそうな感じがしたので、唐突に作りました。

    彼岸花、曼珠沙華、と、仏教と縁の深い呼ばれ方をしますが、英語名はspider lily。

    作って気づきましたが、おまえPromptででるんかい!

    園芸では、リコリスリコリス呼ぶからな… 盲点やったで。

    ま、そんなわけで、彼岸花に特に思い入れがある、とかいう理由でもなければ、使う必要がありません。

    個人的には、Promptで出る花はディテールが甘いので、使いますけど。

    もう一つの名前は、学名のLycoris radiata、リコリス・ラジアータ。

    勘の良い方はお察しのとおり、そう、1girlのみで出力すると、「あの娘たち」が高確率で現れます。

    闇ブッキーがでても、よかったんやで…

    別名、シビトバナともいうしな。

    強さ:~1.0

    下げてもそれほど影響はないと思います。

    Trigger:

    lycoris/(flower/)

    リコリスの子らがうっとおしいわ! と思えば、spider lilyもトレーニングに含んでいるので、そちらを使ってみてください。

    基本これだけで出ますが、aiの認識の問題から、「花(flower))と単純に指定しても、LoRAから呼び出す場合、女の子が飛び出しやすいです。

    Triggerに加え、状態を記述しましょう。サンプルもご参照ください。

    例:

    1girl,solo,holding flower,lycoris/(flower/)

    使えそうな環境:

    scenery

    plant

    flower field

    garden

    landscape

    花の色:

    white flower

    red flower

    pink flower

    orange flower

    yellow flower

    blue flower

    花色は多くありません。代表的なものは赤と白。我が家のもそうです。

    で、流行りに乗っかってみるか、と、青い彼岸花も出せます。

    意味がわからん、という方は、検索してみてください。

    青い彼岸花は存在しません。彼岸花は、青の遺伝子を持たないからです。「この世ならざる花」という意味が込められてるんでしょうね。作者女性ですし。

    でも、AIならできる!w

    すぐにアジサイっぽく、葉っぱを書き足したがるのが玉に瑕ですが。

    生成に役立つと思うので、少し書きますが、彼岸花に葉っぱは有りません。

    厳密には、花が咲く時期に、葉っぱは生えません。花茎だけがにょきっと伸びるのです。その独特な容姿から、美しさと同時に不気味さを感じさせる花です。

    何故、死に結びつけられることが多いかと言うと、彼岸花は全草毒だからです。そのため、作物や、墓荒らしに来る小動物よけに、田んぼの畔や墓場に多く植えられていました。日本人の頭には、彼岸花=死という、イメージがあるんですね。

    ちょっと、気持ち悪い話をしましょう。

    もともと中国原産と言われるこの彼岸花。実は種をつけません。

    球根で増えるのですが、球根植物でも、多くの場合種をつけます。でないと、その場で増えるだけで、繁殖域を広げられないし。

    種を鳥が食べて排泄することで植物が広く繁殖することも知られています。彼岸花にはそれがありません。

    しかも、肝心の球根には毒があり、動物はそもそも近づくことは有りません。触って死ぬことは有りませんが、花にも葉っぱにも、毒が含まれてますからね。

    人間が運ばないと、生息域を増やせない植物なのです。

    あるいは、災害で土砂ごと流されるとか。

    どこから来たのかもよくわからないし、繁殖方法も不明。なのに、日本中に存在している。

    全部人間が植えた、と考えても、誰がなんの目的で毒草をこんなところに? というのは、なかなか不気味な話です。

    そういう目線で、例のヒット作を眺めてみるのも、おつなものですよ。

    CV稲川淳二で読みましょうw

    Description

    LORA
    Illustrious

    Details

    Downloads
    207
    Platform
    CivitAI
    Platform Status
    Available
    Created
    9/21/2025
    Updated
    10/1/2025
    Deleted
    -
    Trigger Words:
    lycoris/(flower/),
    1girl,solo,holding flower,lycoris/(flower/),
    flower field,
    red flower,
    blue flower ,

    Files

    IL_lycoris_spider_lily.safetensors

    Mirrors